7月に入り、まだまだ・・ジメジメ・・ジメジメ。せっかくの休日に、外は曇り空。でも、畑の野菜がひとつふたつと実がなりだして、夏が近づいてきてることを感じます。先日、ご近所さんから大好きな”ズッ…
・読んでいる途中なのに、ペラペラとページをめくって最後まで読めない。・絵本の読み聞かせに参加しても、座ってじっと聞いてくれない。・「お母さん、読んで〜」と持って来たのに途中で遊びにいってしまった…
今日は、魚沼☆野良女子部の「梅もぎ」に参加してきました。降水確率100%の予報がはずれ、気持ちの良いお天気の中、大月の梅畑に到着。まずは、楽しいランチタイム。山並みの風景・鳥のさえずりを聞き…
20日の土曜日は南魚沼市の「こどものつどい」でした。年長の息子も4月からお友達と一緒に練習してきた踊りをお披露目。たった2ヶ月であれだけの事が出来るの!?市内の保育園の子供たちの発表を見て、感動の…
週末に子供たちと森へ行ってきました。ここへ入ったら余程の危険がない限り、口を出さないので、子供たちは本当にのびのびと楽しそうに遊んでいます。聞こえるのは鳥たちのさえずりや、とき折吹く風に乗って踊…
先週のママはホームドクターでは、刺繍で父の日のプレゼントを作りました。お子さんの手形やお子さんが描いた絵を、お母さんが刺繍して親子の記念に。黙々と楽しくチクチクするお母さん達の姿は、温かく愛に包まれ…
絵本の魅力や効果については色々と言われているし、子供たちのために積極的に読んであげたいと思うけれど、いったいどんな絵本が良いのかしら?そんな疑問に『三びきのやぎのがらがらどん』等の翻訳でも有名な瀬田…
息子が2才を過ぎ色々しりたがりやだったころ、本屋さんで出会った息子のお気に入りの一冊。読む度に心が温かくなり、お母さんの愛で包まれるような、私も大好きな絵本です。『しりたがりやのふくろうぼうや』…