紅葉も進み、きれいな景色に見とれてしまう季節。
八海山は白い帽子をかぶり、冬支度。
11月のママはホームドクター「ノロウイルスをやっつけろ!感染を広げない方法」が終了しました。
これからの季節、厄介なのがノロウイルス等の胃腸系感染症。
子どもから移り、重症になった方も多いはず。
看護師として小児外来で勤めた経験のある講師の小林聖子さん。
ノロウイルス対策とかかってしまった対処法を教えていただきました。
ウイルスの特徴を知り、汚物の処理方法は目からウロコ!
みなさん、驚きが!!
家庭で用意できる汚物処理キットをお持ちいただき、実際に使って体験をしてみました。
ホームセンター等で購入でき、手頃価格で用意できるキットを教えていただきました。
全て使い捨てなので、低価格で揃えられるってありがたい!
子どもの病気はいつも突然。
さっきまで元気だったのに、急な熱が出た。
急な嘔吐、下痢。
パニックになるママの姿を多く見てきた聖子さん。
病院にかかる判断方法、症状の伝え方も教えてくださりました。
子どもの毎日の様子を近くで見ているお母さん。
何か様子がおかしい。ってカンは当たることが多いです。
「こんなことで病院に行っていいの?」と迷った時は、まず病院へ電話。
症状を伝えて、看護師の判断を聞く。
緊急の場合、病院も対応しやすくなります。
また、急ぎでない場合でもお母さんの気持ちが落ち着きます。
参加者の皆さんからも子どもの病気について、病院選びについてなど質問が続き、
時間もあっという間に過ぎて行きました。
今回のホームドクターでは、質問をすることでママ達の表情が安堵していく様子が見えました。
知らないことが恥ずかしいことではない。
知らないことを聞いてスッキリする表情を多く見ることができ、私もスッキリでした。
参加いただき、ありがとうございました。
来月は12月。
待ち遠しいクリスマス用にアドベントカレンダーをつくりますよ。
詳しくはこちらから。
→「ママはホームドクター12月アドベントカードを作ってクリスマスを迎えましょう!」
(akiko)