本格的な冬が到来。
さまざまなところから「発熱した~」なんて聞くようになりました。
お子さんの話だけでなく、看病していたお母さんも。
お母さんがなかなか休めないこと・・・。
私も身をもって知っていますが、それでも具合が悪い時はできるだけ手抜きして休んでくださいね。
今週は私の楽しみにしているイベントがあるのです。
26日(木)の親子しぜん工房「味噌作り」
去年はハイハイすらできない娘を背負って参加。
今年は歩けるようになったので、大豆を踏んでつぶしてくれるかな?
その時に娘にも三角巾とエプロンを・・・と思ったのですが・・・。
三角巾なんてかぶってくれるのかしら?
後ろを結んでいる間に逃げちゃうんじゃないかしら?
・・・というわけで、簡単に後ろにゴムを付けてみました。
四角いハンカチの両側を少し折り込んで半分に折りまして・・・。
端にゴムをはさみ込んでミシンで直線縫い。
そのあと反対にも同じようにゴムをはさみ込んで直線縫いします。
直線縫い2回で出来上がり~。
かぶるときも結ぶ必要がないので、4~5歳になったら自分でかぶれるんじゃないかなぁ。
早速、我が家の娘にかぶせてみたところ・・・。
「頭の上に何を乗せたんだ~!」と全力で拒否。
すぐにむしりとられました~。
モデルに拒否されたので、大人がかぶってみました。
出来上がりはこんな感じになります。
(子どもサイズに作ったので引きつっていますが。)
うーん、せっかく作ったんだけどなぁ。
「素敵~、かっこいい~!」とおだてたらかぶってくれるようになるかしら。
(tae)