お母さんの居場所にじいろ 3月14日の様子

昨日は「お母さんの居場所にじいろ」の日でした。
小雨交じりで寒い日。
開始時間の10時を過ぎると、一組、また一組と遊びに来てくれましたよ。
気づけは、5組の親子が集まりました。

この日は、用意したミシンを楽しむ方や、以前のホームドクターで好評だった雪玉を作ったり。
手を動かしながら会話も弾みます。

画像の説明

時期的に進級進学の話や子どもの成長についての話が多くでました。
(クラスが変わったり、先生が変わる変化などに敏感な子どもたちも多いです。親も対応にどうしたらいいの?って戸惑ったり。ちょっとした先輩ママからの言葉に救われることも多いんですよね~。)

スタッフと残った親子さんとお昼を食べて過ごし、ゆったりした午後の時間を過ごしました。

スタッフをしている私も悩むことが多く、この場で先輩ママの意見を聞いたり、様々な声を参考にすることがあります。子育てに正解ってないし、今すぐに結果が見えないので、経験談やヒントになる声が聴けるって助かります。

~にじいろが、みなさんにとって、ほっとできる場、元気を補充できる場、子育てに役立つ場…になりますように~

☆お知らせ☆
次回は3月28日火曜日10〜14時
中央公民館講座室1
持ち寄りランチ会を計画しています。
春休み中のお子様連れの方も多く参加してくれる予定です。
持ち寄りの品はどんなものでもOK。料理が苦手な方も参考になるレシピがあるかも!
申込不要です。ご参加お待ちしています。

(akiko)

コメント


認証コード6859

コメントは管理者の承認後に表示されます。