ポカポカ天気の洗濯日和でしたね。
雨の日が少ないことも心配ですが、主婦にとっては洗濯物がカラッと乾いてくれて本当に嬉しいですよね。
昨日は「にじいろ」オープンデー&ランチ会でした。
午前中は、手しごとが大好きな会員さんが「水引きミニ講習会」をしてくれました。
「水引き」とは、祝儀や不祝儀の際に用いられる飾り紐のことで、室町時代に始まった風習だそうです。今回は米袋の紐を使用して、作ってみましたよ。
先生に教えてもらってもやり方を覚えられず。。結んではほどき、結んではほどきし、ちょっと不器用なスタッフは悪戦苦闘!
普段、自身の子どもに「このくらいのことも出来ないの~」なんて言ってしまう自分を反省。
半分あきらめながらも頑張ったので、完成した喜びは大きかったですよ。
午後からは、子育て工房のランチ会が、開催されました。
作り手さん、にじいろを訪れた方、スタッフお子様あわせて8名でランチタイムを過ごしました。
各自持参の1品を紹介した後、おしゃべりしながらお昼ご飯。
お互いに作った料理は、美味しくて参考にもなり楽しめます。
そして、幅広い年齢層のお母さんたちとの会話の中には、「へ~、なるほど!!」が、いっぱいです。
ちなみに今日は、ご飯づくりと子どもの話、ゲームとの付き合い方。修学旅行の話などが、話題に上っていましたよ。
小さいお子様と2人きりで、あるいは、お子様が、園や小学校に行かれて、日々1人でお昼ご飯を食べているお母さん!たまにはランチ会でご一緒しませんか?
☆次回のにじいろ☆
7月11日㈫10時~14時
中央公民館 第一講義室(市民会館2階)
※お子さまの玩具は用意していません。必要な方はご用意ください。
~にじいろがみなさんにとって、ホッとできる場、元気を補充できる場、子育てに役立つ場になりますように~
(yumi)